Network Services & Consulting
Menu
  • HOME
Menu

ブログを使ってウェブ制作を行うならインストール後のカスタマイズが大事!

Posted on 2019年9月4日2019年9月4日 by admin

デフォルトのデザインは味気ない

ウェブサイトを制作する場合、ブログを用いるととても簡単です。レンタルサーバーと契約して、独自にブログをインストールする場合は少し難易度が上がりますが、FTPソフトの使い方さえ覚えればあとはブログ関連のファイルを転送し、ブラウザでアクセスしてインストールボタンをクリックすればなんとかなります。

ただ、ブログをインストールしてみたものの、そのまま使うとデザインなどが味気なくて物足りないという人もいるでしょう。では、ブログをインストール後に個性を出していくためにはどうすればいいのでしょうか。

まずデザインに関しては自分でカスタマイズするか、もしくはテンプレートを導入することになります。カスタマイズする場合は管理画面を通じてCSSを編集していくことになり、テンプレートを導入する場合は同じく管理画面から使いたいものを選ぶだけです。

ウィジェットを配置するためには

ブログには「よく読まれている記事」などのウィジェットが設置されていることが多いですが、こうしたウィジェットは基本機能には含まれておらず、プラグインで導入することになります。これもやはり管理画面から好きなものを選んでインストールすることが可能で、導入の難易度は高くありません。

プラグインを導入する場合の注意点として挙げられるのは、導入後に設定することがあるという点と、アップデートを忘れないようにするということです。たとえば「よく読まれている記事」のタイトルを表示するプラグインを導入した場合、タイトルをいくつ表示するのか、といったことを設定画面に入力しなければなりません。アップデートは基本的に自動で行えますが、サーバー環境によっては手動でなければできないこともあるので要注意です。

コーディングとは、人間向けに書かれた仕様書や設計書を基にして、コンピュータが処理可能な言語に直すことです。プログラミング言語を使ってコードを記述していきます。

コーディングの代行で調べる

投稿ナビゲーション

芸能人のプライバシーは晒されても仕方がないのか!?
よりスタイリッシュに!デザインのエッセンス3選

Recent Posts

  • よりスタイリッシュに!デザインのエッセンス3選

    よりスタイリッシュに!デザインのエッセンス3選

    2019年9月5日
  • ブログを使ってウェブ制作を行うならインストール後のカスタマイズが大事!

    ブログを使ってウェブ制作を行うならインストール後のカスタマイズが大事!

    2019年9月4日
  • 芸能人のプライバシーは晒されても仕方がないのか!?

    芸能人のプライバシーは晒されても仕方がないのか!?

    2019年9月2日
  • 修理が必要になったら!スマホを修理する方法

    修理が必要になったら!スマホを修理する方法

    2019年8月31日

Archives

  • 2019年9月
  • 2019年8月

Calendar

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Recent Posts

  • よりスタイリッシュに!デザインのエッセンス3選
  • ブログを使ってウェブ制作を行うならインストール後のカスタマイズが大事!
  • 芸能人のプライバシーは晒されても仕方がないのか!?
  • 修理が必要になったら!スマホを修理する方法
  • 集客増を目指す為にはどんなポスターを作れば良いのか?

Archives

  • 2019年9月
  • 2019年8月

Search

©2021 Network Services & Consulting